ツイッターをサイトやブログに埋め込む
前回ツイッターの集客について記事を書きましたが、
ツイッターのつぶやきをブログに埋め込む方法を簡潔に説明します。
埋め込んだからといってサイト評価に確実に効果があるかということはないのですが、
サイト運営者として関連性のあるつぶやきを常に行っていれば、
PV(ページビュー)が伸びる可能性があるという前提でやってください。
そのためツイッターのこの埋め込みについては、
ペラサイトなどではなく大型の更新サイトなどに有効的だと思います。
ツイッターのウィジェットを作成する
①まずツイッターの管理画面の右側の自分のアイコンをクリックする
↓
【設定】という項目をクリックしてください。
②左側の項目の中にある【ウィジェット】をクリックします。
い
③ウィジェットの画面が開いたら【新規作成】を選びます。
③ここでは細かく設定などもできますが、
とくにデフォルト設定からいじる必要はないかなと思います。
【ウィジェットの作成】を押します。
自分が持っているサイトが白基調のサイトであれば、
テーマを 明るい → 暗い に変更してみるとメリハリがあっていいかもしれません。
※私の場合、このサイトが全体的に白基調のサイトなので暗いにしていいます。
④「ウィジェットが作成されました」と表示されたら、
右下に【埋め込み用のコード】が発行されます。
そのコードを自分のブログやサイトに埋め込むことで完了となります。
ワードプレスへツイッターのウィジェットを埋め込む
ワードプレスで運用している方はここでのツイッターの埋め込み方法を参考にしてみてください。
ワードプレスのダッシュボードの中を開きます。
①その中にある【外観】→ 【ウィジェット】を選びます。
②ウィジェット内のテキストという項目をサイドバーへドラッグします。
※こんな感じでサイドバーの表示したい場所へドラッグします。
③ドラッグしたら【テキスト】をクリックして
ツイッターのウィジェットを貼り付けます。
※タイトルは特に無記入でOKです。
貼り付けたら【保存】を押してください
最後にサイト自体を確認してツイッターが表示されてればOKです。
ウィジェットを設置することでデメリットもある
集客やページビューに役立つ可能性は多いにあるのですが、
デメリットとしてサイト自体が重くなる可能性があります。
利用しているブログサービスやサイトによって異なるので、
そこは自分でパソコンやスマホなどで試してみて、
もしサイトが重くて表示が遅くなるようであれば外した方がいいかもしれません。
独自で判断して使ってみてください。